オーケンウォーターサーバー有料設置サービス6,600円使いますか?

記事には広告が含まれていますが、経験と調査に基づき真摯に書いています。

有料設置サービスを使うか?使わないか?
申込時に決めなければなりません。

有料設置サービスは、6,600円です。

必要なものなのでしょうか?

有料設置サービスがやってくれることは

設置場所まで運んで、サーバーの梱包をとりはずし、そのゴミも回収してくれることです。

あくまでも、設置場所までの配送サービスです。

サーバーの重さはSmartプラスで20kg、スタイリッシュサーバーで16kgです。

設置場所まで運ぶことができれば必要ないサービスでしょう。

サーバーを運ぶのが大変な人やゴミ捨てが面倒な人は利用してもいいかもしれませね。




\丹波産こしひかりと水ボトルプレゼント!/

有料設置サービスがやってくれること

有料設置サービスを使った


設置場所まで運んでくれる

サーバーが届けられた場所から設置場所まで運んでくれます。

2階の場合あらかじめ連絡が必要です。

自分でサーバーを運ぶ



設置場所はあらかじめ確保しておきます。
サーバーを置く場所は、コンセントに近く、壁から15㎝ 左右10㎝あけて設置します。

サーバー名重さサイズ 幅・奥行・高さ ㎝
Smartプラス20kg 30×34㎝  11㎝㎝
スタイリッシュサーバー ロング16㎏直径30cm(底36cm)×高さ102cm
スタイリッシュサーバー ショート14㎏直径30cm(底36cm)×高さ54cm


ゴミを回収してくれる

サーバーの梱包に使っているのはダンボールビニール発泡スチロールです。

ダンボールはサーバー全体を覆っているので大きなものになります。
折りたたんでガムテームなどで止めておけば小さくまとまります。

ビニールは丸めてすてればそれほどの量ではありません。

発泡スチロールは45Lのビニール袋に入れてまとめて捨てられます。

有料設置サービスならゴミも回収して持って行ってくれます。

水ボトルのセット アース線の取り付けはやってくれません




価格com4冠!オーケンウォーター

サーバー設置方法

そもそもサーバーの設置は難しいのでしょうか?

取扱説明書がサーバーと一緒に梱包されてきます。
通常それを見ながら設置をしていきます。

サーバーの設置方法は機種によって若干違いますが、基本的な所は同じです。
ここではサーバー設置の大まかな流れを確認していきます。


1.サーバーが届いてから 1時間してから開始

サーバーが届いても冷却媒体を安定させるために1時間置いてから設置を開始します。

またサーバー本体ボトルカバー 水は別々に届きます。
全部揃ってから準備を始めます。

コンセントはすぐいれてはいけません。
温水タンクの空炊き防止です。

それぞれの取り扱い説明書をよくよんでね。



2.サーバーを設置場所に運ぶ

ダンボールなどで梱包されているサーバーの梱包をはずします。


サーバーをたてたまま設置場所へ運びます。

設置場所は後ろ15㎝ 左右10㎝程開けられるところが必要です。

ここまでが有料設置サービスがやってくれることです。


サーバーを設置場所に置いたら、
アース転倒防止ワイヤーを取り付けます。(推奨)



設置場所の注意点

こんな場所は設置できません。
傾斜がある
畳 クッションフロア 絨毯など
直射日光の当たるところ
熱器具の近く
水のかかる場所
屋外
臭いの強いものの近く(芳香剤 洗剤 たばこ 線香等)



3.ボトルをセットする

サーバーにボトルをセットします。
Smartプラスは足元交換、スタイリッシュは上部に設置します。

ボトルのラベルを剥がして水ボトル口とサーバーの水受け口を連結させる様にセットします。



4電源プラグを挿しこむ

Smartプラスは電源プラグを差し込みます。



5出水の確認

サーバーから正常に水が出ること確認します。
はじめのコップ1杯は捨て水とします。

スタイリッシュサーバーはここでコンセントを挿しこみます。




6.温水スイッチやエコモードスイッチを入れる

サーバー背面にある温水スイッチや エコモードスイッチを入れる
これで設置完了です。

機種によって多少違いますが全体のながれはこんな感じです。
パソコンの設定や複雑な配線がある家電などと比べても難しくありません。


まとめ

玄関先から設置場所までサーバーを運んで、取扱説明書を見ながら設置をします。
決して難しくないので十分できると思います。

6,600円の有料設置サービスは必要ない人がほとんどでしょう。

しかし、重たいサーバーを運べなかったり、二階に運ぶのに自信がなかったり、事情によってはすごく助かるサービスです。


必要であれば使ってみてください。



\丹波産こしひかりと水ボトルプレゼント!/