プレミアムウォーターfamfit設置 大丈夫!簡単だよ! 

記事には広告が含まれていますが、経験と調査に基づき真摯に書いています。


famfitが家に届いてから設置するまでを確認し見ましょう。

プレミアムウォーターの場合、申し込みから最短で9日でサーバーが届きます。
サーバーと天然水が別々に届きます。

設置する時は揃ってから始めましょう。
コンセントを入れるのはお水が出るのを確認してからです。
手順を間違えると空炊きになります。


移動は立てたままで

サーバー本体の段ボールは上にスライドさせて抜き取ります。

移動するときは正面のコックの間付近と背面の移動用取っ手をしっかり持って移動します。

傷つきやすい床の上では、サーバーを滑らせたり、引きずって移動させないでください。


設置場所

設置スペース

サーバーをセットする場所は背面と両サイド15㎝程開けて置きます。冷却性の保持や壁の変色防止・共振音防止の為です。

あとはボトルセットするときのことを考えて作業しやすいように、必要な分開けて置きましょう。

設置できないところ

こんな場所は設置できません。
傾斜がある
畳 クッションフロア 絨毯など
直射日光の当たるところ
熱器具の近く
水のかかる場所
屋外
臭いの強いものの近く(芳香剤 洗剤 たばこ 線香等)


ボトルをセットする

扉ロックを押し、手前に引くと開きます。

ボトルベースを引き出します。

強く引き出さずにキャスターが止まるところまで引き出します。

箱からボトルを取り出します。

ボトルキャップシールを剥がします。

受水棒のロックを矢印の方にスライドさせて解除します。

ボトルキャップにロック解除した受水棒を押し込みます。

受水棒が根元まd差し込まれたのを確認しスライドを戻しロックします。(カチッと音がする)

差込が不十分だとロックできません。

ボトルをボトルベースに乗せて奥へ押し込みます。

給水ホースがサーバーに触れると振動音がでることがあります。

ホースがあたらないように受水棒を時計回りに回して調整します。
確認したら扉を閉めます。


コンセントを入れる


冷却触媒を安定させるためウオーターサーバーが届いてから1時間経過していないと電源はいれらません。

1時間経っていれば電源プラグをコンセントに差し込みます。

①②電源を入れるとピーという音と同時にランプがすべて点灯し、消灯します。

③ホットランプ(赤)が点灯しコールドランプ(青)が点灯します。

④およそ5分後に温水タンクが満水になるとホットランプが点灯に変わります。


出水の確認

衛生的にはじめの2杯は捨て水としましょう。

温水の出し方

①チャイルドロックカバーを開けながらチャイルドロックボタンを押します。チャイルドロックボタンを押したままコップでレバーを押します。

②レバーを押したままボタンから指を離しても出水することを確認します。

冷水の出し方

レバーを押すとそのまま冷水がでることを確認します。


エコモードセット

夜間などサーバーを使わない時、温水タングの電力を抑えることができます。

エコボタンを5秒間長押しします。
エコランプが点灯します。

部屋が暗くなるとエコモードになりランプが点灯から点滅に変わります。

部屋が明るくなうとエコモードが終了しランプが点灯に戻ります。

お疲れさまでした。これで基本的な設置は終了です。

40分後に冷水・温水が適温になり使えます。


推奨 転倒防止ワイヤーとアース線の取り付け

ここでは任意ですがプレミアムウォーターが推奨している転倒防止ワイヤーアース線の取り付けについて紹介します。

転倒防止ワイヤー取付

地震や振動などによる転倒を防止する為にワイヤーを取り付けます。

ワイヤーがピンと張った状態になるように壁に固定します。

石膏ボードに取り付ける場合は石膏ボード用金具を使用してください。

アース線の取り付け

電源コンセントにアース端子がある場合
アース線の先端をアースコンセントに差し込んでください。
現在使用中の電化製品(冷蔵庫・エアコン・電子レンジ・洗濯機)と一緒に、アース端子に共用接続することもできます。
電源コンセントにアース端子がない場合
お近くの電気工事店にご相談ください。
接続にあたっての注意
ガス管、水道管、避雷針、電話のアース線とは共用接続しないでください。



まとめ

サーバーの置き場所が決まっていて、荷物が揃っていれば設置はすぐに終わります。

①サーバーを置き場所に置く ➡ ②ボトルをセットする ➡ ③コンセントを入れる ➡ ④出水を確認する ➡ ⑤ECOスイッチを入れる。 
これで終了です。

設置する時に出るごみは、段ボール等のごみがでますが、ダンボールも折って小さくすればコンパクトになります。

折りたたむのにガムテープなどあると便利です。

設置してから40分待ったら、ウォーターサーバーの生活スタートですね。



今なら2,000円分のQUOカードがもらえますよ。