コスモウォーターで災害時の飲料水備蓄 定期配送で簡単に備蓄ができる!

記事には広告が含まれていますが、経験と調査に基づき真摯に書いています。

地震や台風による断水の時、飲み水を少しでも確保できていると助かりますね。

ウォーターサーバーの天然水で簡単に非常用の水として備蓄することができます。

なぜなら定期的に12ℓボトルを2本ずつ配達してくれるからです。

少し余分に持っておけば、それがそのまま非常用水になるからです。

常に古い方から使っていけば新しい水を大量に備蓄できるということです。

たとえば、はじめに余分を4本もっておけば、使う量と配達される量が同じであれば、常に4本備蓄していることになります。

この時、配送された順に消費していけば常に新しい天然水が備蓄になります。

つまり、配達される水の在庫をもっておけばそれば自動的に備蓄ができます。

コスモウォーターの天然水は他社に比べて水代を安くしてくれているところも大きな魅力です。





\ムーミン収納BOXプレゼント!/

備蓄水の必要量は

災害時に備えておく飲料水の量として、
大人ひとりで、1日3ℓで3日分 12ℓ必要と言われています。

飲み水として、大人ひとりで水ボトル1本分になりますね。
どのくらい備蓄するかは家族の人数や備蓄スペースを考慮して考えたいですね。


備蓄方法

ローリングストック法

ローリングストック法とは、備蓄している食料品を古い順に消費していき、消費した分だけ買い足していき、一定量の備蓄を確保していくことです。
日常生活で消費しながら備蓄していくことです。

ローリングストック法の図

休止や追加を利用する

ローリングストック法をするには、消費量と配達される量が同じにならなければなりません。
プレミアムウォーターを申し込むとWEB上にマイページができます。
そこから簡単に配達の休止追加ができるのでこまめに調整していきましょう。

配達間隔の変更もできます。

ボトルの保管方法

ボトルを保管する際はダンボールのまま保管するのがいいでしょう。

ダンボールだと積み重ねることもできるしボトルに汚れがふちゃくすることがないからです。
保管場所は清潔な冷暗所です。
ボトルの賞味期限は未開封で6ヵ月です。

コスモウォーターの段ボール保管

古い順から使ってくださいね。

災害時の停電の場合、備蓄水の使用方法

清潔に保つ

災害時は停電を伴う場合が多いです。
その場合サーバーは使えません。
ですからサーバーを使わずボトルから直接水を使います。

この時、注意しなければならないのは衛生です。
天然水は水道水と違い塩素が入っていません。
ボトル口など清潔に保つことが必要です。


ポータブルスタンドの利用

ボトルだけで取り扱いをするには重くて水を出すにも一苦労します。
そんな時スタンドがあると非常に便利です。

ポータブルスタンドセットはスタンドと蛇口がセットになっています。
蛇口はサーバーと同じくボトルに外気が入りにくくなっています。
ボトル内の水の汚染を防ぐようになっています。

ポータブルスタンドセットは1,430円です。
コスモウォーターに申し込むとマイページができますのでそこから購入することができます。

ポータブルスタンド


アウトドアや料理なんかにも使えますよ。

1日わずか126円(税抜)から…快適・便利なウォーターサーバーのある暮らしをはじめてみませんか?


まとめ

コスモウォーターの天然水は12ℓ2本ずつ定期的に配達されます。
備蓄したものから使い、配達されたものを備蓄にまわせば、常に新しい水が非常用の水になります。
意識しなくてもローリングストック法を実践していることになります。

天然水のある生活を楽しみながら、災害時に備える非常用の飲料水が確保できます。


思い立ったが吉日ですね!

はじめてみませんか?天然水を【宅配無料】でお届け!


\ムーミン収納BOXプレゼント/