プレミアムウォーターゴミ分別 ボトル、ダンボール何ゴミで出すの?

記事には広告が含まれていますが、経験と調査に基づき真摯に書いています。


プレミアムウォーターのボトルは衛生的な使い捨てです。

ボトルはダンボールに入っていて、キャップや取手もついています。


1本のボトルを消費したときに出るごみは、
ボトル、キャップ、中栓、取っ手テープ、ダンボールの5つです。

それぞれ可燃ごみや資源ごみに分けて自治体のルールに従って出す必要があります。


ボトルの材質は4つ

ボトルは、キャップ、中栓、ボトル、取っ手テープの4つの材質からできています。

キャップ   PE(ポリエチレン)
中栓     PE(ポリエチレン)
ボトル    PET(ポリエチレンフタレート)
取っ手テープ PP(ポリプロピレン)



何ゴミで出す?

何ゴミで出すか?地域によって違いますが、
たとえば

ボトルはPET       資源ごみ
キャップ、中栓は、PE  可燃ごみ(地域によって資源ごみ)
取っ手テープはPP    可燃ごみ(地域によって資源ごみ)
ダンボール       資源ごみ

地域によって違うので自治体のホームページなどで確認してください。





プレミアムウォーター


水ボトルの分別

ボトルのはずし方

水を使い切ったボトルはつぶれています。

空になったボトルを抜く時は、
両手で両端をもって垂直に引き抜いてとります。


キャップのはずし方

キャップに切れ目があります。

切れ目に爪をいれて、切れ目を引っ張り出します。

引っ張りながら一周するとキャップがとれます

取っ手テープのはずし方

取っ手テープは両端が透明なテープでつけられています。

白の帯の部分をもって端に引き上げていくと簡単に取れます。

中栓の取り方

中栓はキャップの穴に入っていたものです。
サーバーにセットしたときに、押し込まれてボトル内に入っているものです。

キャップを外した後、ボトルを逆さにすればボトル口から、ころがって出てきます。





ダンボールやボトル かさばらないようにしよう。

ダンボールやボトルはもともと、かさばるものです。

きちっと,たたんだり、つぶせば場所もとらず、管理ししゃすいでしょう。

ダンボールのたたみ方

ダンボールは中途半場にたたんでおいても、少しずつ開いて1枚でもだらしない感じになります。

ガムテープなどで止めておくと開かず場所もとらずすっきりします。

上下を折りこみながら2つ折りにします。

折り目を足で踏むと戻りにくくなります。

最後に開かない様に端をガムテープで止めます。

100円ショップでガムテープを用意しておくと便利です。

テープを使うことでコンパクトになります。
外側の厚みは4.5㎝ほどありますが、重ねるとき、薄い方と厚い方を交互に重ねればコンパクトにまとめられます。

空箱にたたんで入れればに5箱分入ります。
空き箱と合わせれば6箱までコンパクトに整理できますね。

ボトルのつぶし方

ボトルは使い終わったときにはつぶれています。

取り出した後も簡単につぶれます。





まとめ

ボトルはキャップや中栓、取っ手テープに分けられました。

何ゴミにするかは地元の自治体のホームページなどで確認してください。

ボトルやダンボールもきちっとたたんだり、つぶせば場所をとらず、すっきりまとめることができますね。

これなら少しまとめてから、ごみに出すこともできますね。



WEB申し込みならギフトカード2,000円分もらえますよ