コスモウォーターSmartプラス(Next)のクリーンサイクル設定方法と作動時間

記事には広告が含まれていますが、経験と調査に基づき真摯に書いています。

ウォーターサーバーの内部はお手入れすることはできません。

ほとんどのサーバーは使っていても内部はそのままです。

コスモウォーターのSmartプラスSmartプラスNextにはクリーンサイクルという、サーバー内をきれいに保つ機能がついています。

温水タンクの熱水をサーバー内に循環させることでサーバー内を消毒しています。



1度設定すると48時間おきに20分程、自動で作動します。





ムーミンボトル収納BOXプレゼント!/

クリーンサイクルの設定方法

クリーンサイクルの作動中は温水の温度が上がりません。

クリーンサイクルの作動時間をサーバーを使わない時間帯にしたいですね。

クリーンサイクルの時間設定はコンセントからプラグを抜き差しするだけでできます。





①プラグを抜いて1分待ちます。

②プラグを挿しこんでから12時間後にクリーンサイクルが作動します。

その後は、48時間後ずつクリーンサイクルが20分間作動します。

クリーンサイクルを作動させたい12時間前に設定すればいいのです。





\コスモウォーター20周年キャンペーン!/

はじめてみませんか?天然水を【宅配無料】でお届け!

クリーンサイクル作動中

クリーンサイクルの作動中はお湯がぬるかったり通常通り使えません。

作動中の状態を確認してみましょう。


作動中のサイン

エコランプ点滅します。

スライド1.JPG

エコモード中でもクリーンサイクルは作動します。

クリーンサイクル終了後にエコランプは点滅から点灯に戻ります。



作動中のエコモード

電気代を節約するエコモードの最中でも、クリーンサイクルシステムは作動します。

ただし、クリーンサイクルシステム作動中はエコモードを設定することはできません。



作動中の温度

クリーンサイクルの作動中は温水の温度が50℃程度になる時があります。

クリーンサイクルが終了すると通常の温度にもどります。


作動中の音

作動中、水を吸い上げるボコボコという断続的な音とピーという音がします。

どちらも小さな音ですが気になるかもしれません。

作動時間を寝ている時間に設定すれば問題はないでしょう。



まとめ

SmartプラスとSmartプラスNextは雑菌の侵入を防ぐクリーンエアーとクリーンサイクルシステムの2つのクリーン機能で安心な水を提供してくれています。

Smartプラスのクリーンサイクルシステムは1度設定すれば、設定された時間に48時間おきに自動で作動してくれます。

クリーンサイクルシステムを寝ているときに設定すれば、知らない間に、サーバー内部の衛生を保ってくれているでしょう。






産地直送の天然水「コスモウォーター」